これは旧バージョンのswiperのオプションについて書いた記事です。最新版(6系)のオプションについてはこちらにあります
以前もswiper.jsのオプションについて書いた記事を書いたんだけど、久しぶりに公式見たら一新されてて震えたから再度記事として上げる。
以前もswiper.jsのオプションについて書いた記事を書いたんだけど、久しぶりに公式見たら一新されてて震えたから再度記事として上げる。
どうも、レーウィンです。
書くことないなあって思ってたら1ヶ月経過してました。月日の流れが早い。
今回も簡単なことになるけど、jsの話。
どうも、Webデザイナーのレーウィンです。
以前、Rubyを使用したSass(SCSS)の導入方法を書いたけど、Gulpの方が実践向きだなということで再投稿。
初心者向けに書いたつもり。
ゴリゴリのフロントエンドエンジニアは「タスクランナーはプラグインへの依存が高い」という理由で使わないらしいけど、自分はそのレベルにはいってないです(汗)