ポケモンSMでなんだかんだ一番人気なんじゃないかっていうくらいよくネタで出てくるマッシブーンさん。実際俺も好きだけど。アマカジちゃんの次に。
流石にアマカジちゃんを戦わせることは精神的にもステータス的にも無理だからマッシブーンさんに頑張ってもらう。
追記
12/19 再調整しました
12/22 オボンマッシブーンも調整考察してみた
まずマッシブーンさんの有利不利を確認。
※バンク解禁前環境
有利な相手
パルシェン
物理耐久は非常に高いため、パルシェンを筆頭に氷物理には絶対的に有利。
特に鉢巻でHBベースの場合、マッシブーンに交代のタイミングでからを破られても
つららばり→鉢巻きゅうけつ→つららばり→鉢巻きゅうけつ
で勝てる。ぅゎっょぃ。
ただ、ほぼHBぶっぱくらいしないといけなくなるので、今回の考察ではそれはしていない。
マンムー
パルシェンと同じ理由でこちらにも有利。
ガブリアス
素のステで陽気A252逆鱗は低乱2。Hに36降れば2耐えするようになる。
吸血や飛びかかるをすれば対面では鮫肌込みでも襷ガブに勝つことができる。
Hに244くらい降れば安定した受けができる。ゴツメだとなおよし。
ポリゴン2
まあ格闘だから当たり前だけどポリゴン2に対しては有利。
メガガルーラ
安心の物理耐久と挌闘技で有利。
カプ・ブルル
鉢巻ウドハンとかZウドハンされても耐えちゃうやつ。
思念の頭突きには気をつけよう。
メガギャラドス
メガじゃないギャラは雷Pを持っていれば有利、なければ不利。
不利な相手
ギルガルド
地震や挑発は覚えるが、相手のラスカノかげうちを耐えれないので不利。
(耐久に多く振れば耐えないことはないが、弱点保険だと無理)
ただし、地震で確2取れる。
メガメタグロス
こちらの地震で確2、相手の思念で確2。素早さで負けてる都合で不利対面。
ただ、グロス側も後出しはできない。(後のダメージ計算参照)
カプ・テテフ
何やっても勝てない。
カプ・コケコ
一応チョッキ持たせればマジカルシャイン耐えて地震で返すのもできなくはないけど、地震選択しても交換読みボルチェンで逃げられる可能性もあるし、ボルチェンで負荷かけれれてマジカルシャイン耐えられなくなったりするし、素直に引いた方がいいと思う。
Rガラガラ
別にガラガラだけじゃないけど炎全般に不利。
特にガラガラは吸血半減挌闘無効。
ペリッパー
雨暴風で無事死亡。
テッカグヤ
一部技で弱点つけるけど宿り木守る身代わりされると不利。
ゲンガー
チョッキ持てばつっぱれるけどどちらかというと不利。
メガボーマンダ
特に説明する必要もなく不利。
型紹介
鉢巻マッシブーン
馬鹿力 吸血 地震 雷パンチ
H244 A156 B76 S32
H 奇数
B カプブルルの鉢巻グラスフィールドウドハン2耐え
S 4振りギャラ抜き抜き
A 残り
馬鹿力
必須技。打つ相手考えるとアムハンよりこっちのがいいと思う。
等倍相手なら押し切れる場合が多い。
ちなみにAブッパしてもポリ2は乱数。いや十分すごいんだけど。
- 補正有HB252ポリゴン2 88.5%〜106.2%
- 補正有HB252ポリゴン2(A1段階ダウン) 60.4%〜71.8%
- 無補正H252メガガルーラ156.6%〜184.9%
- 無補正H252メガガルーラ(A1段階ダウン)102.8%〜122.6%
- 無補正H252メガメタグロス 63.1%〜74.3%
- 無補正H252メガメタグロス(A1段階ダウン) 41.7%〜49.7%
- 補正有HB252テッカグヤ 57.8%〜68.1%
- 補正有HB252テッカグヤ(A1段階ダウン)38.2%〜45.5%
- 補正有HB252バルジーナ 53.9%〜63.5%
- 補正有HB252バルジーナ(A1段階ダウン) 35%〜41.9%
- 無補正H252メガハッサム 71.1%〜83.6%
- 無補正H252ウツロイド 137.5%〜161.5%
吸血
飛びかかるとどちらか必須技。ブルルと打ち合ったりパルシェンと打ち合ったりする時に使う技。
鉢巻ブルルのウドハンが90〜106ダメで、吸血が99〜117ダメ(49〜58回復)で、ブルルがSにそれなりに努力値割いてない限り抜いてるので、後出しからでもウドハン→吸血→ウドハン→吸血で勝てる。
- 無補正H252カプ・ブルル 55.9%〜66.1% 99〜117
- 無補正H4パルシェン(B1段階ダウン) 79.3%〜93.6% 100~118
- 無補正H4ガブリアス 62.5%〜73.9% 115〜136
- 無補正H252メガギャラドス(威嚇込) 68.3%〜81.1% 138〜164
- 無補正H252メガギャラドス 101.9%〜121.7% 206〜246
- 補正有HB252メガヤドラン 51.4%〜62.3% 104〜126
- 無補正H252メガメタグロス 41.7%〜49.7% 78〜93
飛びかかる
吸血とどちらか必須技。吸血は繰り出し回数増やせるのに対して、こちらは交換先に負担をかけやすい。
こっちの方がマンダとかに交換された際に負担かけれる分、パルシェンあたりにはやや弱め。
ダメージ計算は吸血と同じなので割愛。
地震
候補技。攻撃技においてギルガルドに対しての唯一の対抗手段。その他、コケコや呼びやすい炎全般に対して。風船は知らない。グラスフィールドにも注意。
候補の中では優先度高めだと思う。
- 無補正H252ギルガルド 79%〜93.4%
- 無補正H4コケコ 145.2%〜171.2%
- 無補正H252Rガラガラ 101.7%〜120.9%
- 無補正H252メガメタグロス 70.5%〜83.4%
- 無補正H252ガオガエン 100%〜117.8%
雷パンチ
候補技。ペリッパーやギャラに打つ技。エアームドも計算書いとくけど打つことなさそう。
- 補正有HB252ペリッパー 122.1%〜143.7%
- 補正有HB252ギャラドス(威嚇込) 77.2%〜91%
- 補正有HB252エアームド 45.3%〜54.6%
冷凍パンチ
候補技。ガブは吸血でいいから、実質マンダピンポ。
あとは、Aが1段階下がっててもガブが確1な事かな。
- H4ボーマンダ(威嚇込) 130.9%〜154.3%
- H4ガブリアス 158.6%〜186.9%
ストーンエッジ
候補技。苦手な飛行タイプ炎タイプ全般に刺さる。ただし命中率が低め。
地震を採用しない場合はこちらを採用しとくといいかも。
実際、この技1発で倒せる相手は限られるけど、範囲がいい感じで、後続の先制技圏内になら持ち込める。
- 無補正H252ギャラドス(威嚇込) 73.2%〜87.1%
- 補正有HB252ペリッパー 80.2%〜94.6%
- 無補正H252ペリッパー 110.1%〜130.5%
- 無補正H4ボーマンダ(威嚇込) 85.3%〜101.7%
- 無補正H252Rガラガラ 101.7%〜120.9%
- 無補正H252ガオガエン 100%〜117.8%
毒突き
候補技。呼びやすいフェアリーへのメタ。カプ4種に対して。
- 無補正H252アシレーヌ 101.6%〜119.7%
- 無補正H252ニンフィア 102.9%〜121.7%
- 無補正H252カプ・テテフ 105%〜124.2%
- 無補正H4カプ・コケコ 116.4%〜136.9%
- 補正有HB252カプ・レヒレ 55.3%〜65.5%
技選択例
馬鹿力 吸血 地震 雷パンチ
馬鹿力 飛びかかる ストーンエッジ 毒突き
馬鹿力 吸血 毒突き 冷凍パンチ
被ダメ
- 補正有A252カプ・ブルル 鉢巻ウッドハンマー(グラスフィールド下)42.2%〜49.7%
- 補正有A252カプ・ブルル 鉢巻思念の頭突き 50.7%〜60%
読まれても吸血とグラスフィールドでの回復込みで思念2回耐えれるから後出しは安定する。
- 補正有A252メガメタグロス 思念の頭突き 69.7%〜84.3%
- 補正有A252メガメタグロス バレットパンチ 17.7%〜21.8%
- 補正有A252メガメタグロス コメットパンチ 39.4%〜46.9%
バレットパンチ読みで交換できれば地震1回当てられるって覚えとけば、何かの時に役に立つかも。
- 補正有りC252ギルガルド ラスターカノン 64.7%〜76.5%
- 補正無A4ギルガルド かげうち 11.2%〜13.1%
- 補正有りA252ギルガルド アイアンヘッド(A2段階上昇) 55.3%〜66.1%
地震持っていれば打ち合いでは勝てる。かげうち読みで出せれば後出しからでも勝てる。
- 補正有A252メガガルーラ 捨て身タックル(子供込) 45%〜53.9%
- 補正有A252メガガルーラ 猫騙し(子供込) 15.4%〜18.6%
吸血の回復や飛びかかるのAダウン込みで2回耐えも出来るし、捨て身の返しに馬鹿力で確1も出来る。
- 補正有A252パルシェン つららばり(A2段階上昇) 63.3%〜74.6%
- 補正有A252パルシェン 氷の礫(A2段階上昇) 19.7%〜23.9%
- 補正有A252パルシェン ロックブラスト(A2段階上昇) 40.8%〜48.3%
今回はHBベースではないので意地っ張りのつらら2回は耐えない(陽気なら耐える)。
- 補正有A252メガギャラドス アクアテール(A1段階上昇) 47.8%〜56.8%
メガギャラは余裕。
- 無補正A252ガブリアス 逆鱗 34.2%〜40.8%
- 補正有A252ガブリアス 逆鱗 38%〜45%
ガブも鮫肌でも吸血込みで行ける。
では